シニア撮影カメラマン養成講座
介護・美容の資格と実績
本気で高齢者の写真撮影をしたい人
のための日本唯一の写真講座です。
あなたも介護美容写真家®️に!
高齢者の写真撮影を仕事にしたい人の講座です。
介護福祉士でもあり美容師でもある代表が経験と実績から
高齢者に心から喜んでもらえる撮影技術を学びます。受講者様のご希望に合わせて様々な講座を開講しております。
初心者の方を対象にした2DAY講座から、プロ養成講座まで、
また、都内近郊に在住されておらず、対面が難しい方向けにオンライン講座も用意しています。
2DAY講座・1DAY講座
対象の方
はじめてカメラを始める方におススメです
例えば…
・全くの初心者 一眼レフ、ミラーレス一眼の使い方がわからない
・カメラを始めてみたいけど、どんなカメラを準備したら良いかわからない
・カメラは持っているけどオートモードでしか撮ったことがない
・今の仕事に写真をプラスしてみたい
・高齢者の写真撮影の仕事に興味がある
・趣味で写真を始めたい など
何も知らないけれど、カメラを始めてみたい方のための講座です。
カメラの基礎の基礎から教えます。
最後に、山田がポイントメイクとプロフィール撮影をさせていただきます。
撮影データはプレゼント致します。
美しい写真を撮ってもらうことが、どれだけウキウキするのかをぜひ体験してみてください。
講座内容
1日目 カメラのことを知りましょう
〈カメラの基礎知識〉
・カメラの基礎用語
・レンズの種類や選び方
・撮影モードの使い方
〈写真の基礎知識〉
・構図
・光の選び方
・色の違い
・写真のレタッチ
2日目 カメラを使ってみよう
〈人物撮影実践〉
・ストロボを使用した人物撮影
〈写真撮影の仕事について〉
・高齢者の写真撮影の仕事の現状と展望
・高齢者のメイクと撮影について
・副業としての写真の仕事
〈プロフィール撮影&ポイントメイク〉
・プロフィール撮影を行います。
撮影データはプレゼント
カメラを持っていない方は貸出しいたします
※講座内容は参加者の希望や進行度合いにより、変更する可能性があります。
会場
講座日程
2DAY講座:1月20日(月)・21日(火)13:00-16:00
1DAY講座:1月18日(土)10:00-17:00
講座費用
55,000円(税込)
お申し込みの方へお振込口座をお伝えします。
プロ養成講座
※カメラ初心者の方は、2DAYor1DAY講座の受講をお願いいたします。
撮影講座は横浜市「Mayu studio」にて対面式の講座になります。
Photoshop講座はオンライン講座となります。(当日受講できない方には動画配信をいたします)
プロ養成講座では火曜コース、日曜コース、地方在住などで対面が難しい方向けのオンラインコースを用意しております。
■火曜日コース・日曜日コース
講座内容 ※火曜コース、日曜コース共通
講座内容
※火曜コース、日曜コース共通
〈撮影〉
・ストロボ撮影 基礎
・ストロボ撮影 応用
・屋外でのストロボ撮影(人物)
・シニアメイク 基礎
・シニアメイク 実践
・シニア向け撮影の心得と仕事の始め方(営業ノウハウ)
・ポートレート以外の撮影の仕事依頼の方法
・介護施設現場実習
〈レタッチ〉
・Lightroomの基本操作
・Photoshopでお肌のレタッチ
・写真の合成
・シチュエーションに合わせた加工方法
・写真の納品方法 など
〈卒業課題提出〉
全てのカリキュラム終了後に課題の提出があります。課題提出後に卒業ディプロマ(卒業証書)発行します。
現場同行
スキルアップのためには現場を体験するのが一番の近道です。
お客様は100人いれば100人違います。出張撮影の場合、同じ現場で撮影するということはほとんどありません。現場は生き物なので、どんなに知識があっても応用ができなくては仕事にはなりません。
受講生の方のみ、同行可能な現場のお知らせしております。
実際の仕事の現場を見て、お客様とのコミュニケーションはもちろん、盗めるテクニックは盗んでもらいたいのです。
スタジオ無料開放
「Mayu studio」を、毎月第2月曜日に、在校生、卒業生のための練習の場として1日無料開放しています。
講座で習ったことの復習はもちろん、先輩方の撮影練習を見て学んだりと積極的に活用してください。
「Mayu studio」〒240-0054 神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷4-2-20
https://g.co/kgs/Y6vd96n
アフターサポート
講座終了後も、活動をサポートさせていただきます。カメラのテクニックは使わないと忘れてしまいます。基礎を繰り返しすることで確実に技術が身につきます。卒業後は単発での受講が可能です。習ったことを忘れないように空いている曜日に受講していただいたり、撮影の仕事の前の相談や写真のレタッチなどで困った際にはサポートさせていただいています。スキルアップ講座も開催しておりますので、カメラマンとして幅広く活躍していただけたらと願っています。
また、卒業後、認定試験に合格された方は「介護美容写真家®️」としてお仕事をしていただくことも可能です。
末長くお付き合いができるカメラマンの育成をしたいと願ってます。
講座日程
火曜日コース
撮影講座:第3火曜日 月1回 10:00〜17:00 7時間 (休憩時間含む)
2月18日
3月18日
4月15日
5月20日
*この期間中に開催する
「シニアメイク&フォト講座」
https://www.instagram.com/parfait521/reel/DAN3pDehUs_/
にいつでも参加可能です。(1回は講座費用に含まれます)
日程は開催日と会場が決まり次第順次お知らせ致します。
*日曜日講座への振替可能です。
Photoshop講座:隔週日曜日 月2回 20:00〜22:00 2時間
当日受講できない方には動画配信をいたします
3月 2日、16日
4月 6日、20日
5月 4日、18日
6月 1日、15日
日曜日コース
撮影講座:第4日曜日 月1回 10:00〜17:00 7時間 (休憩時間含む)
2月23日
3月23日
4月27日
5月25日
*この期間中に開催する「シニアメイク&フォト講座」にいつでも参加可能です。(1回は講座費用に含まれます)
日程は開催日と会場が決まり次第順次お知らせ致します。
*火曜日講座への振替可能です。
Photoshop講座:隔週日曜日 月2回 20:00〜22:00 2時間
※火曜日コースの方と同日のオンライン講座です。当日受講できない方には動画配信をいたします
3月 2日、16日
4月 6日、20日
5月 4日、18日
6月 1日、15日
火曜日コース・日曜日コースでは随時、受講者合同フォト散歩・無料撮影イベントを行う予定です。(日程調整中)
※一定の定員に満たない場合や、講師の急病などにより、講座の開講を延期または中止する場合があります。
※日程は変更する場合があります。また自然災害等の影響により、授業を中止する場合があります。
講座費用
110,000円(税込)
お申し込み後に、お振込口座をお伝えします。
■オンラインコース
対面受講が難しい方のための講座になります
カメラ初心者からオンラインで学べる講座になります。
例えば…
・全くの初心者 一眼レフ、ミラーレス一眼の使い方がわからない
・カメラを始めてみたいけどどんなカメラを準備したら良いかわからない
・カメラは持っているけどオートモードでしか撮ったことがない
・今の仕事に写真をプラスしてみたい
・高齢者の写真撮影の仕事に興味がある
・趣味で写真を始めたい などの方でも大丈夫です。
最初の2回はしっかりとカメラ操作について学び
その後、ストロボを使った撮影テクニックをオンラインでスタジオと中継しながら進めていきます。
メイク講座では、実践的なシニアメイクテクニック
ビジネス講座では各地域の現状や、進みたい未来についてお話を伺いその方に合わせた活動方法をお伝えします。
*施設実習も不定期ですが関東以外でも行なっております。
過去開催エリア(福岡・名古屋)ご自身のお住まいのエリアでの開催を希望される場合は相談してください(講座とは別になります)
「シニアメイク&フォト講座」名古屋実習動画
講座内容
〈カメラ操作、撮影テクニック〉
・カメラの基礎知識 (1日目)
・光への理解 (2日目)
・ストロボ撮影 基礎 (3日目)
・ストロボ撮影 応用1 (4日目)
・ストロボ撮影 応用2 (5日目)
・シニアメイク基礎 (6日目)
・シニアメイク実践 (7日目)
・ビジネス講座 (8日)
〈アプリケーション操作など〉
・Lightroomの基本操作
・Photoshopでの肌のレタッチ
・写真の合成
・シチュエーションに合わせた加工方法
・写真の納品方法 など
〈卒業課題提出〉
全てのカリキュラム終了後に課題の提出があります。課題提出後に卒業ディプロマ(卒業証書)発行します。
*3回目以降には毎回宿題が出ます。
*スケジュールは受講生の進行度合いに合わせ変更する可能性があります。
アフターサポート
講座終了後も、活動をサポートさせていただきます。カメラのテクニックは使わないと忘れてしまいます。基礎を繰り返しすること確実に技術が身につきます。卒業後は単発での受講が可能です。習ったことを忘れないように空いている曜日に受講していただいたり、撮影の仕事の前の相談や写真のレタッチなどで困った際にはサポートさせていただいています。
ソーシャルビューティーフォトでは地方からの撮影のご依頼もございます。その際にアシスタントとして同行していただいたり、山田の代わりとして依頼できるカメラマンとなっていただけることを願っています。
講座日程
撮影講座:隔週木曜日 月2回 20:00~22:00 2時間
2月 13日、27日
3月 13日、27日
4月 10日、24日
5月 8日、22日
Photoshop講座:隔週日曜日 月2回 20:00〜22:00 2時間
※対面コースの方と同日のオンライン講座です。当日受講できない方には動画配信をいたします
3月 2日、16日
4月 6日、20日
5月 4日、18日
6月 1日、15日
※一定の定員に満たない場合や、講師の急病などにより、講座の開講を延期または中止する場合があります。
※日程は変更する場合があります。また自然災害等の影響により、授業を中止する場合があります。
講座費用
66,000円(税込)
お申し込み後に、お振込口座をお伝えします。
個別相談をご希望の方は、お問い合わせ欄にご希望の日時をご記入ください。
担当者から必ず折り返しご連絡させていただきます。
(折り返しのメールが届かない場合は迷惑メールフォルダなどを一度ご確認ください)
介護美容写真家として活躍する卒業生
卒業生の声
そんな私が、受講したところで、大丈夫なのか⁉
そんな緊張の中、スタートしました。
スタートは、本当に、右も左もわからない、頭からは、?(´・ω・`)?だらけ。
なにがわからないか、がわからないから、 質問もできない…。。。
でも、ちょっとずつだけど、理解できるようになり、まだまだだけど、写真を撮れるようになりました。
卒業間際に、父と母の写真を撮ったのですが、出来上がった写真を近所の人に見せに回ってくれて、すごく嬉しかったです!
写真の技術もだけど、それ以上に大切な コミュニケーション力。
実際、現場で活躍されている山田先生から学ぶ事は、とても大きいです🍀
そして、ほんとうに困ったとき、ヒーローのように、すぐに助けてくれます!卒業してからの方が「助けてください!」が増えたかもしれません💦
そして、同じ志の仲間と、悩み事の共有・意見交換・解決は、すごく楽しいし、励みになります。
「自信がなくても、やってみる」
一番身についた事かもしれません笑
やってみないと、なにもわからないです。
「あ~この瞬間を写真に残したい!」できることなら、本格的なカメラで撮りたい!」と思ったのが受講のきっかけです。
意気込みはよかったものの、実際は「一眼とミラーレスの差もわからない」「どんなカメラを買ったらいいのかわからない」といった状態でした。 プロを目指す講座なのに「カメラは何を買えばいいですか?」が私の最初の質問です(笑)そんな素人丸出しの私の質問にすべて答えてくれたのが山田先生。手取り足取りご指導いただくだけでなく、課外授業と称した撮影会や練習にも付き合ってくださいました。「何だかわからなくても撮ってみよう!」という言葉に勇気をもらいながら、シャッターを押しまくりました。もちろん、うまく撮れないときもあります。そんな時は、すぐに相談に乗ってくれる頼もしい先生です。
そして、もうひとつ。
この講座の良いところは、加工も教えてもらえるところです。撮った写真をもっと素敵に見せるテクニックも学べます。先日、義母のポートレートを撮影し、額にいれてプレゼントしたら、「綺麗すぎない~?」と照れながらも一番目立つところに飾ってくれました。
私は1期生ですが、たまに講座にも単発で参加して撮影仲間もどんどん増えています。
卒業後は仲間たちと撮影イベントを開催したり、出張撮影のお仕事もしています。 この講座に出合って「人生変わったな~(笑)」としみじみ。
現在56歳ですが「いまが、めっちゃ楽しい!」です★
そもそも私自身が乳がんの経験者であることから、気持ちが弱くなったりした時に美容や整容の大切さを実感したため介護美容を学んだのですが、施術した際に溢れる笑顔があまりにも素敵なのでそれらを残したいと思うようになりました。祖父や父の影響で幼少期よりカメラという存在が身近にあり、二十代の頃は風景や水中写真を撮っていましたので撮影自体が好きだったのもあります。
シニアフォト講座を受けているうちに撮影の目的が、介護美容ありき、ではなく撮影自体が主体になりましたがそれは私にとって自然な流れだったのかもしれません。二十代の頃、人物撮影は難しくてできないと思っていましたが今となってはふとした表情の変化を残せることがとにかく楽しいです。
笑顔を撮る、笑顔をもらって私も笑顔になる。モデルさんはもっと笑顔になる。本当に幸せなお仕事だと思っています。特に撮られ慣れていないご高齢の方が自身の殻を破りまるで花が咲くように表情を変えて行く様にはいつもとてつもない喜びを感じます。
良い写真を撮るために必要な技術、コミュニケーションの取り方、写真加工技術、ビジネススキルなど幅広く学べるのがこの講座。そして一生懸命学ぼうとぶつかっていくとその倍以上の熱量を返してくれるのが山田先生です。人生に対して前向きすぎるくらいの仲間がいることも私にとってかけがえのない宝物です。
もし今、悩んでいらっしゃる方がいらしたら、ご自身の殻を破って一緒に学んでみませんか?写真だけではないたくさんの事が学べる場です。そして私が介護美容から写真をメインにしていったように、より世界が広がっていくかもしれません。
お会いできること、心待ちにしております。
Q & A
2DAY講座では、カメラの基本的な使用方法などをご説明しながら貸し出し用カメラを使用して受講していただけます。
講座では、一般的なメイク講座ではなく撮影の現場で使える高齢者のメイクに特化した内容をお伝えいたします。
火曜講座⇄日曜講座の振替は可能です。当日のキャンセルは振替となりませんのでご了承ください。
基本的には女性のみの講座とさせていただいておりますが、過去に2名ほど男性受講者の方もいらっしゃいました。現場同行などで行かれない現場などがあり平等に対応できな場合もございます。お問い合わせくださいませ。
基本は人物撮影になります。ですが、写真の仕事は人物だけでなく多岐に渡ります。私自身商品撮影やweb媒体の写真なども行なっています。色々な撮影ができるようになると仕事の幅が広がりますので講座の中でご質問いただけたらアドバイスは可能です。
ご挨拶
シニア撮影講座を始めた理由について
私が初めてカメラを手にしたのは40歳を過ぎてからでした。
仕事人間で趣味もなく、何か趣味を持ちたかったからでした。
その時、私は介護施設で働きながら高齢者にメイクやネイルなどの美容を楽しんでもらう活動をしていました。そこで
「綺麗になった姿をカメラで撮影してあげたら喜んでくれるかな」
という軽い気持ちで、カメラを趣味にしようと決めたのです。
個別相談をご希望の方は、お問い合わせ欄にご希望の日時をご記入ください。
担当者から必ず折り返しご連絡させていただきます。
(折り返しのメールが届かない場合は迷惑メールフォルダなどを一度ご確認ください)